バイク保険の基礎用語 責任割合
スポンサーリンク

責任割合はバイク保険、自動車保険を知るうえで極めて重要であると同時に、多くの方にとって、最も納得がいかない考え方と言って良いでしょう。

 

責任割合は過失割合とも呼ばれます。

むしろ過失割合の方が一般的な呼称です。

 

事故などの時に当事者Aの責任が70%、Bの責任が30%というように、責任の所在を数値で表すものです。

 

ここまでであれば「ふ~ん、そうか」と納得出来るのですが、問題となるのはその算定方法です。

 

例えば、幹線道路を法定速度で走っていた時に、横断禁止の場所から歩行者が飛び出してきた事故。
この場合でもバイク側の責任が70%前後となります。
つまりほぼバイク側が悪いという意味です。

 

道路交通法の基本的な考え方は弱者保護です。

また、運転については「起こり得る状況を想定する」ことを求められます。

 

つまり、道路脇に歩行者がいれば「飛び出してくるかもしれない」という「予測」をし、予め「飛び出しに対応できる状態で」運転することとされているのです。

 

そのような考え方に基づいているので、責任割合は運転者側に非常に重く課される傾向にあるのです。

 

参考記事 : 過失割合の基礎知識

 

 

 

バイク保険