バイク保険の基礎用語 車両保険
スポンサーリンク

車両保険は、自分のバイクにキズや破損が生じた際に、その修理費用を出してくれる補償です。

大きく分けて交通事故や災害による損害のみ補償するものと、自損事故や当て逃げの損害まで補償するものに分かれていて、契約時にどちらかを選べるようになっています。

バイクの車両保険を選ぶ際には更に補償の範囲にも注意してください。

四輪車の車両保険とバイクの車両保険では補償範囲が異なります

 

スポンサーリンク

任意保険の対物賠償とバイクの車両保険の関係

交通事故のような相手がいる事故の場合には、車両などの物への損害は対物賠償の対象となります。

事故の場合には過失割合が算定されますが、車両の修理費用についても過失割合により双方の負担額が決まります。

例えばバイクに100万円の損害が生じた事故で、過失割合が自分30%、相手70%だとしましょう。

その場合、修理費の70%(=70万)は相手から受け取り、残り30%(=30万)は自分が負担することになります。

この際に車両保険に入っていると、30万円が補償の対象になります。

 

事故の相手の車に生じた損害も同じように算定されます。

上記の例で、もし相手の損害が200万だとすると、その3割である60万があなたの負担となります。

ただしこの負担額は相手への賠償額ですので、車両保険ではなく対物賠償保険から支払われます。

 

自損事故のように相手の居ない事故の場合や、相手が分からない当て逃げなどの場合には、損害の全額が補償対象となります。

 

車両保険の範囲

このように相手がいる事故といない事故では補償の額が大きく変わります

そのため車両保険も2パターンに分かれているのです。

1つは相手がいる事故のみ補償する「車対車限定(エコノミー型ともいう)」で、もう一つが全ての損害が補償対象となる「一般」です。

当然一般の方が保険料は高くなります。

 

スポンサーリンク

バイクの盗難補償

自動車(四輪車)の車両保険には盗難補償が付いていますが、バイクの場合には盗難のリスクが高いこともあり、盗難補償まで備えている保険は数社しかありません

 

また、同じ車両保険でも四輪車の補償内容とは異なる部分が多くあります

詳しくはこちらの記事を参考にされてください。

バイク保険